オスグッド病についての記事です。
おはよう👋😃☀️
ございます!
うすざわ接骨院、院長臼沢 和広です。
今回は野球少年のオスグッド病=ひざの成長痛について書きます😃
写真の患者様はポジションがキャッチャーです。
キャッチャーというポジションはひざを深く曲げなければなりません。
今回、練習後にひざが痛くなるというお悩みで来院して頂きました。
調べてみるとひざのお皿より3センチほど下の骨の出っ張り部分をいたがっていました。
うすざわ接骨院では成長痛専門治療(オスグッド病・シーバー病)を用意しています。
オスグッド病症例動画↓
1回目の治療後に改善するために必要なセルフケアをお伝えしました。
今回は2回の治療で改善しました!
うすざわ接骨院のオスグッド病専門治療
は患者様参加型の治療をおこなっています😃
痛みの原因を初回の治療で調べて、その部分を改善していくためのセルフケアをお伝えします😃
患者様にもご自宅でセルフケアをおこなって頂くこと何度も通わなくても短い期間でオスグッド病によるひざの痛みが改善されます。
オスグッド病の治療を求めて最近では東京都以外からの来院も増えています🚗🚃
『オスグッド病専門治療』
オスグッド病でお悩みの方は是非ご相談ください(^-^)
うすざわ接骨院の得意治療
◎成長痛専門治療(オスグッド病・シーバー病)
◎足首のねんざ・肉離れ特別治療(早期改善・後遺症改善)
◎ピラティスを取り入れた治療(体のゆがみ・バランスの改善)
◎Facebook Instagram Twitterにて最新情報アップしています😃→検索『うすざわ接骨院』
東京都葛飾区西水元5-13-3山田ビル1F
TEL&FAX 03-5660-6550
駐車場3台完備 予約制
院長 臼沢 和広